山本さんと町山さん。

12月16日、楽しく真夜中のニャーゴを見ていたら、ゲストのディーノさん同様にドン引きしたことがある。

山本一郎氏は、ご自身の住むタワマンの住人に絶対に挨拶すると決めているらしい。振り返ってでもする。朝、出勤するタワマンのサラリーマンには殺伐とした顔をしていればしているほど声をかけ、相手が無視したり聞こえてない場合は、近寄って大きな声で挨拶をする。

近くの人がパワプロをやっていれば「やっぱスライダーっすよね」と声をかける。スマホをいじっていれば「ポケGOですか」と指の動きでいい当てる。
それが社会正義とか社会の平和に発展すると本気で思っている。それは、ヘキであり信念に近い行動だ。

町山氏に絡んだのは、それと同じ理由に思える。無形の圧力と一般的に呼ばれるものが、能年女史の周りには有るのかもしれない。いわゆる「取引先と揉めてる人は使い辛い」ということを圧力というかはさておき、圧力と呼ぶ町山氏と、「それ普通じゃん」と思う山本氏。二人とも実は同じ事実を知っても、捉え方が違うのは生きている文化の差であろう。

さて、前述のようなヘキを持つ山本氏が、圧力でないと思っているものを根拠に圧力だ、と言っている人がいたらどうするか。
当然、声をかけるだろう。当初言っていた通り、町山氏をリスペクトしている一面もあって、町山氏には有り難迷惑であったであろう親切心で「撤回しましょうよ」とまで言う。
町山氏は「何を言っておる!専門分野でもない奴が。俺を馬鹿にしたり、のんを貶めたいんだな。どこかから金をもらったに違いない」と怒りに震える。
で、この有様である。何かがあって、町山氏は燃え尽きて「圧力の存在を自分の身をもって」云々とつぶやき山本氏との話が終わっている。

町山氏が終盤「興味だけだとしたらきもちわるい」と言っていた。自分は全面的に同意しつつも、それが山本一郎なのではないか、その狂っている様が山本一郎の魅力の根源なのではないか、と思う。
これらは推察に過ぎないが、タワマンの挨拶魔というエピソードを聞いて、普通、そんなことしない。でも彼はする。今回の件も普通しないことを彼はしたのだろう。

そう考えて、町山氏に少し同情した。

※ブロックは未確認なので、修正。

信長の野望 将星録

もう7年位前に発売されたゲームだけど、おもしれーのです。この頃の光栄のゲームは仮想CD可なので仮想化してゲームをしているのですが、楽しいったらありゃしねぇ。もう十数回クリアーしてますが、やるたびに違う楽しみがあります。信長、明智、秀吉、徳川、北条、毛利、長谷部、島津、伊達……戦国に覇を求めた方々はとても楽しいです。
で、今回は佐竹家。鬼義重さんラブで一人で城を落としまくりです。先ほどは北条さんを兵糧攻めにして兵士が240人になったところで攻め入り、並み居る有名武将さんたちを全員斬首いたしました。新陰流の創始者上泉信綱さんが、剣聖の名とは裏腹に俗物になりさがり大名となりましたので、今度はこの方を殺そうと思います。信長が北畠に滅ぼされたので少し萎えましたがもう少しがんがろうと思います。

大航海時代4

ほとんど手をつけてなかった本作を一年ぶりくらいに引っ張り出してプレイしたらどっぷりと嵌った。面白い。あたしはこのゲームの2をやりこみまくって大学に合格した。これは間違いない。*1
んで、4は2を正当進化させた感じのゲームで、とにかく経済戦争をトコトン行ってかなければならない。これもまた楽しい。ただ戦闘が反射神経を要したりするので慣れてないととても難しかったりするけど。とにかく世界史好き、経済戦争好きはおすすめ。

*1:大航海時代2で特に地図職人エルネストを選択していたので、ただひたすら外国めぐりをしてた。だから、当時のあたしは世界地図を書けといわれたらイースター島の位置からドードー鳥がいた島の位置、ヨーロッパのみならず各国の沿岸都市の位置までしっかりと把握していた。これ世界史をやる人間にとってはかなり重要で、このことが出来るのと出来ないとでは歴史の把握度がぜんぜん違う。だからあたしはこのゲームで大学に合格した。ほえほえ。

ガンパレードマーチ再開

ガンパレードマーチを久しぶりにやっているのですが、やはりいいゲームだなぁと再認識しました。んー、おいしいところ取りみたいな。決戦存在、つまり世界の意思を体現するキャラの配置は見事としか言いようがない。まず気にかけるキャラクターじゃないもの。電撃の攻略本を再発見し(レーラァ、発見しましたョ!)設定資料やら何やらを再読するだけで楽しい。アルファのBBSで世界の謎解きに参加していった人は燃えただろうなーと思う。あたしはめんどくさがり屋なのでこういう設定資料を読むだけで満足。

愛・蔵太さん

私は好きな小説家は誰ですか? と聞かれれば「鈴木輝一郎http://www3.famille.ne.jp/~kiichiro/」と答える。派手さは無いけれど、現代小説における独特のブラックユーモアや時代小説におけるしっかりとした時代考証とその弄繰り回しっぷりなど特筆に価する点も多い。それにあたしの本屋が氏のサイトからリンクされているということも見逃せない(自慢)。
この鈴木輝一郎氏の最新作が「罪と罠へのアドレス」だ。お勧めなのだけど、そんなことよりもテキストサイターとしては第一話の被害者のモチーフに愛・蔵太さんと思わしき人物が取り上げられているのでみんなも買って読むといいです。えーと近所の本屋にねえっ!といわれる方はウチのネット本屋で。http://www.esbooks.co.jp/myshop/himiniru